
ショッピング、外食、旅行で大活躍するクレジットカード。これ一枚あればキャッシュレス生活もできますし、ポイントを貯めてお得にお買い物ができちゃいます。
審査なしにクレジットカードを作ることはできませんので「審査に通るか不安…」という方もいると思います。
- クレジットカードをつくろうと思ったら、審査に落ちてしまった…
- 審査に落ちた原因がわからず、自信がなくなってきた
- 審査の基準はどうやって決まるの?落ちる理由って?
今回は、こうした不安や疑問をお持ちのみなさんのために、クレジットカードの審査にまつわる解説をしていきたいと思います。
審査に落ちたからといって、他のクレジットカードも「審査に通らない」わけではないのでご安心ください!この記事を読んで、少しでもクレジットカード審査の不安や疑問を解消し、今後のクレジットカードづくりに役立てていただければ幸いです。
もくじ
クレジットカードの審査基準とは?
自分とほぼ同じ年収で似たような生活をしている知人が審査に受かって、なぜか自分だけが審査に通らなかったという経験を持つ方も、けっして少なくありません。
では一体、どうしてそんなことが起こってしまうのでしょうか?そこにはなにか理由があるのでしょうか?以下では、クレジットカードの一般的に言われる審査基準項目について解説していきます。
属性情報
クレジットカードの審査における重要項目のひとつに、申し込み者の「属性情報」があります。これは、勤務している会社の情報、勤続年数、年収などが当てはまります。個人事業主の方や経営者の方は、事業内容や推定年収のことを指します。
上記の情報は、申し込み者の返済能力の有無を確認するためのものです。そのため無職だからといって必ずしも即・審査落ちになるというわけでもありません。属性情報は、あくまでも総合的に判断するための情報のひとつだと考えておくのが妥当でしょう。
信用情報
ローンをどれだけ抱えているか(=ローンを組めるだけの社会的信用があるか)、クレジットカードを利用経験はあるか、お金を借りた経験はあるかなど…「信用情報」は、わかりやすくいえば、本人の”お金の履歴”のことです。
借入情報
クレジットカードの申し込みが行われると、クレジットカード会社は、申し込み者のお金の借入状況を調査します。それがいわゆる「借入情報」です。
しばしば「お金をたくさん借りていると審査に通りにくくなるのでは…」と不安に思う方もいらっしゃいますが、必ずしもそういうわけではありません。お金を借りることができるということは、言い換えると、お金を貸すだけの信用がある、ということを意味します。
お金をたくさん借りることが問題なのではなく、借りたお金をちゃんと返済し続けているという事実のほうが、クレジットカード会社にとって重要だということができます。
審査なしのクレジットカードはある?
これからクレジットカードを持とうとする方のなかには、過去にクレジットカードの審査に落ちた経験を持つ方、専業主婦の方、学生の方などさまざまいると思います。
だからこそ「審査なしでサッとクレジットカードをつくりたい」という方もいるのではないでしょうか。
「クレジット(credit)」の意味は「信用」。クレジットカードは法人も含めて顧客一人ひとりの信用力を根拠に、支払いを建て替えて手数料を得るビジネスです。
結論からいいますと、基本的にどのクレジットカードにも必ず審査があります。とはいえ、審査基準はクレジットカード会社によって異なるので、「審査に通る自信がない」という方でも気軽につくることができます。
審査が甘い・緩いクレジットカードはある?
できれば審査に落ちずにクレジットカードをつくりたいですよね。では、審査に甘い・緩いクレジットカード会社はあるのでしょうか?
審査基準はクレジットカード会社によって異なる
審査の判断基準や難易度はクレジットカード会社によって異なり、顧客一人ひとりの信用情報を加味して最終的な審査を行うので、内容はさらに複雑です。
その理由から、「〇〇のクレジットカード会社は絶対に審査に通る」と断言することはできません。口コミで「通りやすい」ときいていたのに、実際に「審査が厳しかった」という場合も十分にあり得ます。
クレジットカードの審査に臨むときは、まずはこのことをあらかじめ理解しておきましょう。しかし逆に捉えると、あるクレジットカード会社の審査に落ちたからといって、深刻に考える必要もないともいえますね。
「家族カード」をつくればかなり審査が通りやすくなる?
審査の確実性を高めることを期待できるちょっとしたコツがあります。それは「家族カード」です。多くのクレジットカードでは、「家族カード」を採用しています。
ようするに、親カードから子カードをつくる、というわけですね。各クレジットカード会社によって家族カードの具体的な特徴は異なりますが、だいたい共通していえるのは、本会員のカード機能を子カードも同様に付帯させることができるということです。
なので、専業主婦の方や18歳以上の学生の方でも、家族のなかにすでにクレジットカードを持っている方がいれば、そのブランドの家族カードサービスを利用してカードが手に入る可能性があります。
【厳選4選!】審査が心配な人におすすめのクレジットカード
fa-flagイオンカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 0.50~1.33% | VISA、Mastercard、JCB | 18歳以上(高校生を除く) |
「家族みんなお買い物が大好き!」という方にはイオンカードがおすすめです。コストコでも使用できるのがうれしいポイント。家族カードを無料でつくれるので、仲良くみんなでお得にショッピングを楽しみましょう。
fa-flag楽天カード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 1.00~3.00% | VISA、Mastercard、JCB、AMEX | 18歳以上(原則として高校生を除く) |
専業主婦から学生の方まで、幅広く利用されているカードの代表格といえば楽天カード。国際ブランドも豊富に選べるので、海外旅行が好きな人にもおすすめです。
fa-flagエポスカード(EPOS CARD)

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 0.50~1.25% | VISA | 18歳以上(高校生を除く) |
最短即日発行可能なのが特徴のひとつであるエポスカード。「いますぐにクレジットカードをつくりたい」という方はぜひ検討してみていかがでしょうか。
fa-flagau PAYカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料(auとの契約がない場合は翌年度から年会費1,375円税込) | 1.00~2.50% | VISA、Mastercard | 18歳以上(高校生を除く) |
auユーザーならぜひ持っておきたいau PAYカード。携帯電話、Wi-Fiルーター契約などでauと契約を結んでいれば、永年会費無料で利用することができます。
通らない!クレジットカード審査に落ちる理由3つ
さきほども言ったように、あるクレジットカード会社の審査に落ちたからといって、他のクレジットカード会社でも審査が通らないというわけではありません。しかしそれでも、「審査に落ちる可能性」を知りたいという方もいると思います。
そんなみなさんのために、以下ではクレジットカード審査に落ちてしまうかもしれない原因や理由を3つ解説いたします。
1返済能力が低いとみなされる
職業・年収・年齢は、クレジットカードの支払い能力と密接に関わっています。クレジットカード会社は「安定的・計画的に返済を継続できるだろうか」ということを非常に重要視するため、返済能力の有無は、カード審査に大きく影響しているといえるでしょう。
ただし、具体的にどの職業なら審査に通りやすいのかについては断言できないので注意してください。
2借入の返済が厳しい状態にある
借入の状況によっては、クレジットカードの審査に響くこともあります。クレジットカード会社が「この人の収入的に現在の返済状況は厳しいのではないか」と判断した場合、審査で落としてしまう可能性が高まるので注意しましょう。
そのようなときは、返済にゆとりがでてから再度申請することをおすすめします。
3返済に遅れた過去がある
すでにご存じの方も多いと思いますが、ローンや借入の返済が遅れてしまった過去があると、それが審査に響いてしまうことがあります。
とはいえ、たとえば「10年前に返済遅延を起こしたことがある」という場合は、そこまで心配しなくても大丈夫だと思われます。古い経歴よりも、数年の間の返済履歴が重視されているといわれています。
クレジットカード審査に落ちたら!通る方法とは
「このクレジットカードを持ちたい!」という明確な要望がある人のために、クレジットカードの審査に通りやすくなる方法やコツを紹介します。この通りに実行すれば絶対に審査が通るというわけではありませんが、参考にしてみてください。
キャッシング枠を低く設定する
クレジットカードを申し込む際、「キャッシング枠」を決めることがあると思います。キャッシングとは、クレジットカードでお金を借りる限度(天井)のことです。
申し込み時に極端にキャッシング枠を上げてしまうと、クレジットカード会社は「もしかしたらお金に困っているのでは?返済できるあてがないのかもしれない」と判断してしまう可能性があります。
そこで、申し込む際は、キャッシング枠を低く設定することをおすすめします。そうすれば、「この人はあくまでもショッピング目的でクレジットカードを使うつもりなのだろう」と判断しやすくなります。
同時期に複数の申し込みをしない
審査に落ちてしまい、焦るあまり一定期間の間に複数のクレジットカードを申請したことはありませんか?気持ちはわかりますが、それをしてしまうと「審査に落ちやすい人なのかもしれない」とクレジットカード会社が判断してしまうリスクが高まります。
審査に落ちることは、けっして珍しいことではありません。審査に落ちてしまった場合は、余裕があるなら一ヵ月ほど期間をおいて、別のクレジットカードの申し込みにトライしましょう。
まとめ
クレジットカードの審査基準は各会社それぞれによって異なりますので、審査に落ちる理由をハッキリと明言することは難しいといえるでしょう。
審査が甘い・緩いといわれているクレジットカードの審査がダメだったのに、審査が厳しいと評判のクレジットカードを持つことができたという人もけっして少なくないのです。
つまり、一度審査に落ちたからといって、他のクレジットカード会社でも審査に通らないというわけではありません。
特徴 | |
楽天カード |
|
エポスカード(EPOS CARD) |
|
イオンカード |
|
au PAYカード |
|
クレジットカードの審査にもう落ちたくない!という方は、今回ご紹介した、審査基準項目や、審査に落ちた理由として考えられるものなどを参考に、ご自分の状況に合わせて審査に通りそうなクレジットカードを選ぶことが大切です。ぜひ参考にしてみてくださいね。