
クレジットカード人気特典のひとつがキャッシュバックです。クレジットカードの中には、キャシュバックに活用できるカードがあります。
キャッシュバックがお得なカードを選べば、いつもの買い物をいつもより安い金額で済ませられます。
そこで今回は、2021年現金還元がお得なクレジットカードを厳選紹介。カードを使って現金還元を受ける方法も解説しています。ぜひ一読してみてください。
もくじ
クレジットカードでキャッシュバックを受ける3つの方法
まずは、クレジットカードを使って現金還元を受ける方法を確認しましょう。現金還元の方法は全部で3つです。各特徴やおすすめな人を解説しています。
自動キャッシュバック機能が付いたカードを選ぶ
クレジットカードの中には、自動キャッシュバック機能搭載のカードがあります。自動キャッシュバック機能搭載カードは、利用額に応じて貯まるポイントが自動で現金還元されます。
例えば、10万円の買い物を還元率1%のカードで行った場合、1,000円の現金還元です。自動キャッシュバック機能カードのメリットは、ポイントを交換する手間が省けることです。
カードを使って現金還元を受けるのに面倒な手続きはありません。いつも通り買い物するだけで、対象分のポイントが自動で現金還元されます。
自動キャッシュバック機能が付いたカードがおすすめな人
- ポイントの管理や交換が面倒な方
- ポイントを気にせずクレジットカードを使っている方
- ポイントの有効期限を切らした経験のある方
貯まったポイントをキャシュバック特典に交換する
クレジットカードで貯まるポイントには様々な使い道があります。カードによっては、貯まったポイントを現金還元特典と交換可能。請求金額からの値引きに利用できます。
ポイントを現金還元特典と交換する際の注意点は、還元率を確認することです。カード利用で貯まるポイントは、使い道によって還元率が異なります。
(例)JCBカードで貯まるOki Dokiポイントの場合
ポイントの使い道 | 還元率 |
キャッシュバック | 1ポイント=3円 |
Amazon.co.jpでの買い物 | 1ポイント=3.5円 |
ANAマイル移行 | 1ポイント=3マイル |
楽天ポイント交換 | 1ポイント=4ポイント |
nanacoポイント交換 | 1ポイント=5ポイント |
カードにもよりますが、現金還元特典よりお得な使い道が用意されているケースも少なくありません。ポイントを現金還元特典と交換する際は、必ず還元率をチェックしましょう。
ポイントのキャッシュバック利用がおすすめな人
- これといってポイントの使い道が思いつかない方
- ポイント以外の部分にメリットを感じてカードを使っている方
キャッシュバックキャンペーンを活用する
クレジットカード会社は、定期的に新規入会キャンペーンを実施しています。キャンペーンの中には、現金還元が受けられるものも多くあります。
キャンペーン期間中は、絶好の入会チャンスです。短期間で高額還元が受けられるケースも決して珍しくありません。お得にカードを作成したい方は、キャンペーンを有効活用しましょう。
キャッシュバックキャンペーンがおすすめな人
- 短期間で高額の還元を受けたい方
- クレジットカード発行を検討している方
おすすめの自動キャッシュバック機能付きクレジットカード
fa-flagVIASOカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 0.50% | Mastercard | 18歳以上 |
VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料。還元率は0.50%です。カード利用額1,000円で5ポイント貯まり、1ポイント=1円として直接口座に入金されます。
VIASOカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯。傷害・疾病による治療費用や携行品の損害を補償してくれます。最短翌営業発行可能なため、いますぐカードが欲しいという方にもおすすめです。
VIASOカードで現金還元を受ける方法
- カードを使って買い物
- 入会日を基準に1年間で1,000ポイント以上を獲得
- 年間獲得ポイントを1ポイント=1円で直接口座に入金
fa-flagBooking.comカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 1.00% | VISA | 18歳以上 |
Booking.comカードは、Booking.comと三井住友カードが提携発行するクレジットカードです。年会費は永年無料。還元率は1.00%です。100円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円として口座に入金されます。
Booking.comカードには「ホテル5%OFF・レンタカー8%OFF」「最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険」などの特典が付帯しています。旅行が好きな方におすすめの1枚です。
Booking.comカードで現金還元を受ける方法
- カードを使って買い物
- 利用金額100円で1ポイント貯まる
- 利用代金引落後の翌月のお支払い日に利用代金から自動的にポイント分(1P=1円)を口座振込
fa-flagP-one wizカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 1.00% | VISA JCB Mastercard |
18歳以上 |
P-one wizカードは、ポケットカードが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料。還元率は1.00%です。カードの利用代金が自動で1%OFFとなります。
さらに、カード利用額1,000円につき1ポイントが貯まり、1pt=Tポイント5ポイントに交換可能です。自動値引きとポイントの合計還元率は1.50%。生活費の支払いをお得にしたい方におすすめです。
P-one wizカードで現金還元を受ける方法
- カードを使って買い物
- カード利用代金から1%OFFした金額が請求
fa-flagSony Bank WALLET

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 0.50% | VISA | 満15歳以上 |
Sony Bank WALLETは、Visaデビット付きのキャシュカードです。利用ぶんは現金として還元されます。還元率は取引状況などに応じて0.5〜2%で変動します。
海外で現地通貨を引き出せることも特徴です。米ドル、ユーロなどの外貨はそのまま海外ATMを使って自分の口座から引き出し可能。対象は11通貨で、主要な国々をカバーしています。
海外での利用時に外貨の残高が足りない場合は、円口座から不足ぶんをチャージできます。海外旅行に重宝する1枚です。
Sony Bank WALLETカードで現金還元を受ける方法
- 毎月1日~末日までカード利用
- 利用に応じた額を翌月25日までに円普通預金口座へ入金
fa-flagシェルスターレックスカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
1,375円※ (初年度無料) |
- | VISA Mastercard |
18歳以上 |
※年間24万円以上利用で翌年度無料
シェルスターレックスカード は、カード利用金額に応じてガソリン・軽油代が還元される1枚です。還元額は半年間のカード利用額によって異なりますが、最大13円/Lの値引きが受けられます。
カードの年会費は無料。年間24万円以上利用すれば2年目以降も無料で利用できます。さらに家族カード・ETCカードも無料で発行できます。ガソリン代を安くしたい方におすすめの1枚です。
シェルスターレックスカードのガソリン代値引額(半年間利用額→値引き額)
- 60万円以上→ハイオク13円/L・レギュラー8円/L
- 42〜60万円未満→ハイオク11円/L・レギュラー6円/L
- 30〜42万円未満→ハイオク9円/L・レギュラー4円/L
- 12〜30万円未満→ハイオク6円/L・レギュラー3円/L
- 12万円未満→ハイオク4円/L・レギュラー2円/L
ポイントのキャッシュバック利用がお得なクレジットカード
fa-flagリーダーズカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
2,750円※ | 1.00〜1.50% | Mastercard | 20歳以上 |
※初年度無料・年間30万円以上のカード利用で翌年無料
リーダーズカードは、ジャックスが発行するクレジットカードです。年会費は初年度無料。年間30万円以上のカード利用があれば、翌年以降も無料で利用できます。
還元率は1.00〜1.50%です。通常ショッピング利用の還元率は1.00%ですが、ネットショッピングで利用すると1.50%に還元率がアップします。月間のカード利用額に応じてReader's Card ポイントが貯まります。
貯まったポイントは「Jデポ」への交換がおすすめ。Jデポに交換すれば、還元率はそのまま。利用代金からポイント分が減額されます。リーダーズカードは、よくネットショッピングする方におすすめです。
リーダーズカードでキャッシュバックを受ける方法
- カードで買い物
- 貯まったポイントを「Jデポ(1pt=1円相当)」に交換する
- 「Jデポ」有効期限内にリーダーズカードで買い物
- カードショッピング金額から自動的にJデポ金額分を差し引き
fa-flagdカード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 1.00% | VISA Mastercard |
18歳以上 |
dカードは、ドコモが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料。還元率は1.00%です。カード利用額100円につきdポイント1ポイントが貯まります。
dポイントの使い方でおすすめは「iDキャシュバック 」です。iDキャッシュバックとは、電子マネー「iD」によるショッピング利用代金から「iDキャッシュバック」分を請求時に減額するサービスです。
使い方は簡単。dポイントをiDキャッシュバックに交換して、iD決済できる店で使うだけです。100円単位(1pt=1円)で交換でき、現金感覚で使えます。
dカードでキャッシュバックを受ける方法
- カードで買い物
- 利用額に応じて貯まったdポイントを「iDキャッシュバック(1pt=1円相当)」に交換する
- iD決済が使える店舗で買い物する
- iDキャッシュバックに交換した金額分が請求時に減額
キャッシュバックキャンペーン実施中のクレジットカード
fa-flag三井住友カード

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
1,375円※ | 0.50% | VISA Mastercard |
18歳以上 |
※初年度無料
三井住友カードは、三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードです。年会費は1,375円ですが、web明細の利用で825円。マイ・ペイすリボの登録で無料となります。
インターネットから入会すれば初年度の年会費も無料です。実質年会費無料で使えます。基本還元率は0.50%。カード利用額1,000円につきVポイント5ポイントが貯まります。
三井住友カードでは、最大12,000円還元キャンペーンを実施中です。期間は2020年11月30日まで。カード利用金額の20%分がもれなくキャシュバックされます。
三井住友カードでキャッシュバックを受ける方法
- 三井住友カードに入会
- Vpassスマートフォンアプリをダウンロードしてログインする
- 入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、利用金額の20%(最大12,000円)を利用月の2ヵ月後末までにプレゼント
fa-flagJCB CARD W

年会費 | 基本 還元率 |
ブランド | 申し込み 年齢 |
無料 | 1.00% | JCB | 18〜39歳 |
JCB CARD Wは、ジェーシービーが発行するクレジットカードです。年会費は永年無料。還元率は1.00%です。カード利用額1,000円につきOki Dokiポイント2ポイント(5円相当)が貯まります。
JCB CARD Wは、通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まる高還元カードです。優待店やポイントモールを経由すると、最大20倍まで還元率がアップします。
JCB CARD Wでは、利用金額の20%キャッシュバックキャンペーンを実施中。ApplePay・GooglePayにカードを登録して利用するだけで、もれなく最大5,000円を獲得できます。
キャンペーンの期間は2020年12月31日までです。人気カードをお得にゲットできるチャンスですので、迷っている方は入会を検討してみてください。
JCB CARD Wでキャッシュバックを受ける方法
- JCB カード W、JCB カード W plus Lに新規入会
- MyJCBアプリにログイン
- MyJCBアプリからJCB カード W、JCB カード W plus LをApple Pay または Google Pay に設定する
- Apple Pay または Google Pay 利用合計金額の20%(上限5,000円)をキャッシュバック
まとめ
ここまで、キャッシュバックがお得なクレジットカードを紹介してきました。キャシュバック特典は、クレジットカードならではのメリットです。
キャッシュバックがお得なカードを使うだけで、日々の買い物は割安になります。ぜひ今回紹介したカードの中から、気になるカードに申し込んでみてくださいね。
関連
・クレジットカードキャッシング枠
・クレジットカードの作り方解説
・クレジットカードキャンペーン
・年会費無料のクレジットカード
・ゴールドカードおすすめ
・VISAおすすめのクレジットカード
・法人カードおすすめ
・プラチナカードおすすめ
・JALとANAのマイル還元率の高いクレジットカード
・Amazonでお得なクレジットカード
・マイルの還元率の高いクレジットカード
・ステータスクレジットカード
・学生おすすめクレジットカード
・ガソリンクレジットカード
・生活費にお得なクレジットカード
・ロードサービスクレジットカード
・キャッシュバックのクレジットカード
・海外旅行保険クレジットカード